522:
絆は平均的に上げれば良くて12月までにDランクにするのがアオハル
トレーニングレベル上げて友情重ねるのを狙う
トレーニングレベル上げて友情重ねるのを狙う
コメント
529:
>>522
ジュニア中にDにするの超重要よね
あれが一番その後の成否を決める
ジュニア中にDにするの超重要よね
あれが一番その後の成否を決める
539:
>>522
アオハル優先の方がいいの
ずっと絆優先だったわ
アオハル優先の方がいいの
ずっと絆優先だったわ
542:
>>539
アオハルはURAと違ってトレーニングの回数でトレーニングレベルはあがらんからな
ランクを上げてさっさとトレーニングレベルをあげないと
アオハルはURAと違ってトレーニングの回数でトレーニングレベルはあがらんからな
ランクを上げてさっさとトレーニングレベルをあげないと
550:
ジュニア期にDってなったっけ?
ほぼクラシックの1月でDになるから覚えてないわ
クラシックの12月でCランクなってたら3,4戦目はほぼ事故ることないわ
なおラスト
ほぼクラシックの1月でDになるから覚えてないわ
クラシックの12月でCランクなってたら3,4戦目はほぼ事故ることないわ
なおラスト
555:
>>550
序盤から賢さ結構踏んで練習回数増やすかリンク3枚編成とかだとなるよ
序盤から賢さ結構踏んで練習回数増やすかリンク3枚編成とかだとなるよ
558:
>>550
なるよ
フクキタル実装後ジュニア期に上振れるとDになるのが珍しくなくなった
なるよ
フクキタル実装後ジュニア期に上振れるとDになるのが珍しくなくなった
562:
>>550
俺も意識しない頃は数えるほどしかなったことなかったけど
意識するようになってからはそこそこ安定的にDになるようになったぞ
俺も意識しない頃は数えるほどしかなったことなかったけど
意識するようになってからはそこそこ安定的にDになるようになったぞ
あとランクを上げるのはアオハル決勝で勝つためじゃなくてトレーニングレベルを上げるため
553:
ジュニア中にD目指すのはトレーニングレベル上げるのが大事だからというのは
言葉のとおりなんだけど、厳密にはちょっと違って
トレーニングレベルを上げるのに、ジュニア中にDにすることが一番「コスパがいい」というのが正しい
言葉のとおりなんだけど、厳密にはちょっと違って
トレーニングレベルを上げるのに、ジュニア中にDにすることが一番「コスパがいい」というのが正しい
つまりクラシック、シニアになってもトレーニングレベルを上げるのが大事だからと
アオハル狙うのが同じく正解になるかと言うとちょっと違う
556:
平均で上がるからその気になればシニア4月にはS行く
592:
クラシック1月→D
クラシック夏→C~B
シニア1月→A
シニア7月くらい→S
最近はこんなんだわ
クラシック夏→C~B
シニア1月→A
シニア7月くらい→S
最近はこんなんだわ
599:
>>592
デッキ編成どんな感じ?
デッキ編成どんな感じ?
636:
>>599
短距離の話だけど、無タサンなので自前フクキタル、ウィンディ、ファインはほぼ固定
成長補正によってスピ2賢さ4にするかスピ3賢さ3にするか、逃げならたづな入れるとか変えてる
短距離の話だけど、無タサンなので自前フクキタル、ウィンディ、ファインはほぼ固定
成長補正によってスピ2賢さ4にするかスピ3賢さ3にするか、逃げならたづな入れるとか変えてる
604:
シニア合宿中にS行くと上振れてんなって思う